内覧会チェックシート

新築マンションの内覧会とは?

新築マンションの内覧会は、建築物が完成した後、引渡し前に、購入者自身の立会いのもと行われる建物の確認を行うイベントのことです。

 

内覧会では、実際の物件を見学する機会が提供され、マンションの間取り、設備、仕様などを詳しく確認することができます。

新築マンションの内覧会の重要性

新築マンションの内覧会は、契約後の最終確認や調整、引越しや生活計画の準備、コミュニケーションや情報共有の機会を提供する重要なイベントです。

 

内覧会の大きな目的の一つとして、「施工の不具合を線引きする場」ということがあります。

 

傷や汚れは引っ越しでついたり、生活の中でのほんの些細なことでついたりします。
そのため、引き渡し以降に覚えのない傷があったとしても、その傷がいつついたかを判断するのは難しく、内覧会でしっかり見てもらい線引きをすることによって区別をすることが可能になります。

入居前に不具合を指摘すれば無料で補修してもらえる

実際に購入した物件を再度確認し、建物の状態や仕様が契約内容と一致しているかを検証します。
間取り、設備、内装などを再度確認し、問題や不備がないかをチェックします。


万が一、契約内容と異なる点があれば、早期に対処することができます。
内覧会時に指摘をした部分に関しては無料で補修をしてもらえます。
しかし、引渡し後に見つけた不具合は責任の所在がわからないため、不具合を指摘しても補修は有料になる方がほとんどです。

小さなトラブルが後に大きなトラブルに繋がる可能性がある

内覧会で不具合や問題を指摘することで、補修や修繕の対象となる範囲が明確化されます。
建築主や開発業者との協議によって、修繕や改善の具体的な内容や責任範囲を合意することができ、これにより、後々のトラブルや誤解を防げます。


もし内覧会の時点で、補修や修繕の範囲を明確化していなかった場合には、入居後に修繕や改善を求めることが難しくなる場合があります。
全額自己負担ということもあり得るかもしれません。
内覧会を通じて問題を指摘し、対応を求めることで、自身の住環境の品質や価値を守ることができます。

実寸を測って家具や家電の配置を検討できる機会でもある

引渡し前に部屋に入れる機会は内覧会と、内覧会で不備があった際に修復を確認する確認会の2回だけです。
そのため、内覧会は引越しや生活計画の準備をするチャンスです。


物件の間取りやスペースを再度確認し、家具の配置やインテリアのイメージを具体化することができます。
オーダーメイドの家具やカーテンの長さの確認、インテリアオプションを検討している場合などは、内覧会で採寸が可能になります。


このタイミングで実寸を測ることで引っ越しまでの準備をスムーズにすることができます。また、周辺環境やアクセス性の確認を通じて、生活スタイルに合った準備を進めることができるのも内覧会へ参加するメリットです。

新築マンションの内覧会には3つのケースがある

新築マンションの内覧会には次の3つのケースがあります。

 
  • ・売主が立ち会うケース
  • ・内覧会同行業者が立ち会うケース
  • ・自分自身で行うケース
 

以下、それぞれのメリットと注意点をご紹介します。

売主が立ち会うケース

売主が内覧会に立ち会うことで、気が付いたことや疑問に思ったことをすぐに質問することができます。
高額な買い物になるので、売主が立ち会ってくれることで安心できる部分もありますが、その一方で、専門知識がなく売主の言うことだけを鵜呑みにしてしまい、後からやはりおかしいとトラブルになるケースもありますので、ご注意ください。

内覧会同行業者が立ち会うケース

内覧会同行を専門にする業者はその道のプロです。
目に見えにくい不備に対しても細かくチェックをしてくれるので、入居後のトラブルやリスクを軽減することができます。
自身で内覧会同行を実施している会社を探す場合は、手間と費用がかかります。
また依頼をする場合には、相場として4万〜6万程度です。

自分自身で行うケース

自分自身で行う場合には事前準備がポイントになります。
準備する資材やチェックをする内容を把握しておくことが必要です。
業者に依頼をしないので、費用はかかりませんが、専門知識がない場合には見落としによる入居後のトラブルの可能性があることも理解しておきましょう。

新築マンション内覧会のチェックポイント

新築マンションにおける内覧会ではどのような点を意識してチェックしているのか、チェックポイントをご紹介します。
主なチェックポイントは以下の通りです。


  • ・間取図面との相違がないか
  • ・施工精度に問題がないか
  • ・傷や汚れはないか
  • ・取付物はしっかり固定されているか
  • ・設備は正常に動くか

それぞれどのような点に着目すべきか解説します。

間取図面との相違がないか

実際の部屋のサイズや間取りが、間取り図面と異なっている場合があります。
部屋の広さや配置が重要な要素である場合、実際の空間を確認し、間取り図面との相違をチェックします。

例えば、収納スペースの有無や配置、バルコニーのサイズや形状、設備や仕様の変更があります。コンセントの位置や照明の位置、天井高の高さなども細かく確認します。

施工精度に問題がないか

床や壁が水平か、ドアのガタつきがないかなどを確認します。目視での確認に加え水平器を使用します。

床や壁が水平でない場合にはドアのガタつきが発生するなど、不具合が生じてしまいます。また床や壁だけでなく、キッチンカウンターも水平を保っているかなど、あらゆる部分を確認します。

傷や汚れはないか

内装工事の際には養生は敷かれるものの、傷や汚れが発生してしまうこともあります。通常はその場でリペアされますが、そのままの傷や汚れがある状態で内覧会を迎えることも多くあります。

傷や汚れの中には、タオルで拭き取れば綺麗になるものもありますので、試してみるといいかもしれません。
タオルで拭いて綺麗にならない場合にはリペアが必要になるので、依頼をしましょう。

取付物はしっかり固定されているか

内装の中で後から取り付けた物はしっかりと固定をされているかを確認しましょう。
例えばタオル掛けやトイレットペーパー掛け、郵便受け、などが該当します。
後付けと思われる装飾はガタついていないか、しっかりと固定されるかを丁寧に確認しましょう。

設備は正常に動くか

設置済みのエアコンや水道、ドアノブなど動かせるものはすべて動作確認をしましょう。
特に水周りは実際に確認することで配管の不備などの発見にも繋がります。

内覧会には何を持って行ったらいいの?

マンション等の不動産を購入した際、引き渡し前に必ず内覧会(竣工検査)が行なわれます。
内覧会とは、契約した物件が、その契約内容通りにできているかどうか、引渡し前に不具合がないかどう かをチェックする重要なイベントです。 この内覧会によって不具合が発見された場合は、販売者、施工者の責任のもと手直しされて再度内覧会を行い、問題が無ければ引渡入居となります。

この内覧会で細部を確認する場合、内覧会同行業者にお願いする方法と検査測定機を購入してご自身で細部をチェックする方法があります。

内覧会同行業者に依頼する場合

基本的に一級建築士またはマンション管理士が同行して1回当たり5万前後が相場です。 同行して頂ける方は一級建築士、建築構造士、コンクリート技士と様々なタイトルを有しております。

測定機器を購入してご自身で行う場合

計測機材販売店舗をのぞくと色々な計測機材が販売されています。高額な計測機材は測定機材1ヶでも4万円前後するケースも存在します。
内覧会用に機材を購入しても、入居後に一般的に使用する測定機材はコンベックス(メジャー)位でしょうか?

そして購入した機器を使って一つ一つの設備の動作確認を行ったり、建具などがまっすぐ付いているかをチェックシートをもとに確認し、更に床やクロスに傷や汚れがないかをチェックしていきます。毎日行っているプロが行ってもおおよそ1~2時間程度かかります。

検査と同時進行で室内の設備の使い方の説明もあるので、小さなお子さんがいるご家庭の場合は落ち着いて説明を聞きながら検査をすることが出来ないと思うので、ご両親などにお願いをして面倒を見ていただくか、預けてくることをおすすめします。

内覧会用無料チェックシート

ライフタイムサポートでは、一般の方でも内覧会のチェックが行える普段に弊社スタッフが使用している内覧会チェックシートを公開しております。 専門用語を排除して、皆様にとって使いやすい様に工夫を施してありますのでご安心ください。是非、一級建築士になった気分で隅々までチェックしてください。

どこを見ればいいか分からない時は、お任せください!

新居に不備がないか、確認しなければいけないと知っていても、一般のお客様では「何をどう見ていいか分からない」という方がほとんどです。また、内覧会は実際のご自分の部屋を初めて見る機会なので、どうしても浮足だって冷静に見れない状況となります。

そこで、お客様に代わり私たちが検査を行うのが内覧会同行サービスです。
さらにライフタイムサポートでは、インテリアオプション工事をご注文いただけると、通常4~5万円くらいする内覧会同行サービスが無料で利用できるので、是非使って下さい。

ライフタイムサポートについて

各種お問い合わせ

ご新居のことでお悩みでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お見積り、お問い合わせは無料で受け付けております。