フロアコーティング

フロアコーティングとは

フロアコーティングとは、フローリングの表面に、目に見えない養生を施すことで、新築のきれいな状態を長く保たせるための商品です。傷をつきにくくするだけでなく、汚れを落ちやすくする効果もあります。フローリングをあらゆるダメージから守るために、専用の塗料を塗布し床の表面を膜で覆うことを指します。耐久性に優れており、日常生活でつきやすい傷から床を長期間保護してくれます。また、高い撥水性と撥油性で汚れからも守ってくれるため、日々のお手入れも簡単になることから多くの人に選ばれているオプションです。

ーお客様のマイホームに対するお悩みを解消してきた経験と技術力がありますー

 

ライフタイムサポートでは、今まで様々なお客様のお悩みに応えてきました。
「フロアコーティングの素材や成分の安全性って大丈夫なの?」
「フローリングとコーティング剤との相性ってあるんですか?」
「新居の床はワックスフリーのシートフローリングなんですが、
そもそもコーティングってできますか?」など、
たくさんのお悩み・質問・ご要望もお任せください。
当社ではUVタイプ・ガラスタイプ・シリコンタイプ・セラミックタイプ・ウレタンタイプと
様々なコーティングを用意しているので、お客様のご希望の種類のコーティングだけでなく、
「傷を付きくくしたい」「艶は出したくない」「滑りにくくしたい」
「長期間もつコーティングがいい」「価格を抑えたい」

など皆さんのご要望に合わせたフロアコーティングも提案します。

 

<丁寧な作業風景を動画でご覧ください>

フロアコーティングに関するお悩み・ご質問

こんなお悩みやご質問もライフタイムサポートがお答えいたします。お気軽にご相談ください

  • 子供が小さいので、滑らず汚れにくい床がいい。

  • 我が家の床と相性のいいフロアコーティングは?

  • キズが気になるので、傷防対策はないかな?

  • 我が家のペットが、ツルツル滑って走りにくそう。

  • 染みが付きにくくて、汚れが落ちやすい床って無いの?

  • フロアコーティングの艶が嫌。保護だけってできるの?

  • ワックスを塗るのが面倒。艶を長持ちさせたい。

  • ペットのおしっこの染み、新居では何か対策をしたい。

フロアコーティングの御見積事例

御見積事例1

  • 施工詳細

    セラミックコーティング3LDK全面

    水回りコーティング(浴室・洗面所・トイレ・キッチン)

     

    お見積もり価格

    セラミックコーティングAセット(リビング・キッチン・廊下)158,000円

    セラミックコーティング(洋室1・2・3)113,600円

    水回りコーティング(浴室・洗面所・トイレ・キッチン)サービスの為0円

    レンジフード専用フィルター(一式)サービスの為0円

    収納の防カビコーティング(2箇所)サービスの為0円

    特別割引(全面施工の場合適用 15%OFF)▲40,740円

    合計230,860円(税抜)

御見積事例2

  • 施工詳細

    ガラスコーティングLDK+廊下

    水回りコーティング(浴室・洗面所・トイレ・キッチン)

     

    お見積もり価格

    ガラスコーティングAセット(リビング・キッチン・廊下)140,000円

    水回りコーティング(浴室・洗面所・トイレ・キッチン)サービスの為0円

    レンジフード専用フィルター(一式)サービスの為0円

    収納の防カビコーティング(2箇所)サービスの為0円

    合計140,000円(税抜)

フロアコーティング施工の流れ

STEP 1施工内容の確認

現地についたらまずはお客様と施工範囲や内容の確認をします。
ご依頼いただいている内容がお客様のご希望と間違いがないように、現地でどこになんの工事を行うか確認をさせていただきます。

STEP 2養生

確認が終わったら、工事に入る前にまずは養生を行います。ご新居のお家での作業ですので、絶対に汚れや傷を付けないようにしっかりと養生をしていきます。玄関の土間や扉はもちろん、お部屋中の巾木も全て養生をしていきます。

STEP 3事前清掃・キズチェック

事前清掃とキズチェック。ワックスが塗られている場合はワックスの剥離作業も行います。
汚れがついたままコーティングをしては、せっかくのフロアコーティングが台無しなので、施工に向けて、入念にゴミや汚れを落としていきます。
床に傷がある場合は、補修で直せるものは補修します。

STEP 4プライマー(下地剤)

事前清掃が終わったら、いよいよプライマー(下地剤)を塗っていきます。
ここからはホコリが入らないように、どんなに暑くても全ての窓を閉めきり、作業に必要な最低人数のみで作業を行っていきます。

STEP 5乾燥後、トップコート

数時間(コーティングの種類ごとに異なる)乾燥時間をおき、次はトップコートです。
トップコートの塗布の時ももちろん、ホコリが入らないように窓は全部締め切り、最低人数で施工を行います。

STEP 6一次乾燥後、養生をはがす

トップコートを塗り終わったら、一次乾燥です。
歩行が可能になる時間(コーティングの種類ごとに異なる)
まで一次乾燥を行い、一次乾燥が終わったら養生を剥がしていきます。
UVコーティングの場合は、紫外線照射機で紫外線照射をして、コーティングを硬化させていきます。

STEP 7最終確認をして完了

最後にゴミの混入がないか、塗りムラ・塗り残しが無いかなどを確認し、作業完了です。
ここまでの作業を通常は1日で行います。

フロアコーティングに関するマンションオプションブログ

マンションオプションを探す

フリーワードで探す

各種お問い合わせ

ご新居のことでお悩みでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お見積り、お問い合わせは無料で受け付けております。